

2019年12月1日 第2回金融教育教材研究会のご報告
2019年12月1日に第2回 金融教育教材研究会を行いました。 今回の参加者は全部で8名、10月に入学されたばかりの方にもご参加いただきました。 各々自己紹介のあと、早速1つ目の教材『Riskn×Taken』をプレイ。 ...


秋の学生会ガイダンスの報告
2019年度秋入学の皆さん ご入学おめでとうございます! 11月3日には後期入学式の学生会ガイダンスに 5名で参加してきました。 二回目とはいえ、入学式のフォーマルな雰囲気が 漂う会場でのスピーチはやはり緊張しました。 左右の4人の支えのおかげです。...


産能能率会共催 CFP®講演会のご報告
10月26日土曜日に産業能率大学通教校友会 産能能率会の学習会を共催させて頂きました。CFP®の塚越理恵 氏を講師にお招きして「知っておきたいライフプラン・リタイアメントプラン~人生100年時代をどう生きる~」と題して講演をお聞きすることができました。...


アフタースクーリング懇親会のご報告
昨日10月5日、佐藤益弘先生を交えて「FPのための不動産運用」のスクーリング参加者の有志と東京FP学生会のメンバーの合計11名で、おなじみ「鳥良」で懇親会を行いました。 不動産に関すること、年金に関することなど、FPに関わるディスカッションも交えながら楽しい時間を過ごす...


FP合格・提案書課題合格・卒業 願掛けツアー「横浜3塔と氷川丸を巡る旅」のご報告
去る9月23日祝日に、FP合格・提案書課題合格・卒業 願掛けツアー「横浜3塔と氷川丸を巡る旅」へ総勢9名で行ってまいりました。 台風17号の影響も心配されましたが、程よい天候で快適に横浜を散策できました。 横浜駅に集合し、シーバスで赤レンガ倉庫に降り立ちました。そこから横...


校友会埼玉支部共催「ワインとチーズの基礎」講演会のご報告
9月14日土曜日に、校友会埼玉支部・東京社労士学生会との共催で、当校のガストロノミのスクーリングを担当しておられる圓子千春先生をお招きして「ワインとチーズの基礎」という講演会と懇親会を開催しました。 総勢18名のうち東京FP学生会会員さんが7名参加されました。 ...


社会科見学「下見会」のご報告
(スマートフォンによっては写真が極小さくしか表示しないことがあるようで、その際は何度かリロードしてみてください) 昨日、2019年8月14日に、東京証券取引所と日本銀行本店及び貨幣博物館の見学「下見会」に行って参りました。...


「金融教育教材研究会」のご報告
去る7月20日に「金融教育教材研究会」と題して自由が丘キャンパス7501教室にてイベントを行いました。 2018年にGoodMoneyger社からクラウドファンディングを経て発売された教材「Riskn × Taken」(ボードゲームタイプ)と同社の「Asset...


学生会ガイダンスの報告
5月6日の前期入学式における学生会ガイダンスに 役員含む6名で参加してきました。 入学式会場でのスピーチは参加した全11学生会中 7番目というラッキーナンバーでした。 そして、その後IVYホールにおいて15名の新会員に 入会していただけました。その後メールでの入会もあり...
2019年度が始まりました
本日より2019年度のリーダーを務めさせていただく牛山でございます。 副リーダーの富永さん、会計の持木さんと一緒に1年間活動させて頂きます。 これから定期的にメール、facebookグループ投稿、ホームページでお知らせを発信して行きますのでいずれかご一読頂けましたら幸いです...